株式会社シリウス 杭工事のお仕事見学
建築物を建てる前の基礎工事のひとつで、地盤が軟弱な場合、建築物の荷重を地盤が支えられるように杭を打ち込む工事です。
杭工事にもいろいろな種類がありますが、今回紹介する『木造住宅地盤改良工事』は、地盤の土と、攪拌翼の先端から吐出するセメントミルクを混ぜ合わせ、地中に硬い杭を造る工事です。
ちなみに杭の長さは、地盤により変わりますが、おおよそ5メートルから8メートル程となります。株式会社シリウスでは、この杭をひとつの現場で2日間で合計20〜30本打ち込みます。
どうやって地中に硬い杭を造るのか、イラスト付きで解説します。
コラム芯に撹拌装置のセットを行い、所定の深度まで掘り進めます。 | セメントミルクを注入しながら掘り進めます。 | 所定の深度に到達したら、注入を止め定着させます。 | 混ぜ合わせながら引き上げます。 | コラムの打設の完了です。 |
建築物を支える、困難を乗り越えた先に成長が待っている!
私達の目的は、あらゆる建築物を支える基礎を造ること。まさに建築工事のスタートを担います。だから、現場によって地盤も異なり、様々な困難が待ち受けます。そんな困難を乗り越えられるのは仲間達の存在が大きい、と社員のひとりは話します。
『会社からの強制はありません。自ら協力し合う精神が職人ひとり一人に宿っていると感じます。』
シリウスは、首都圏、大阪、名古屋、九州、仙台と多くの実績に裏打ちされた技術を持っています。しかしシリウスが一番大切にしているものは仲間との絆と感じました。(編集部)
数字で広がるシリウスの杭工事職人ワールド!
会社名 株式会社 シリウス
所在地 〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-15-1F
設 立 平成16年7月2日
資本金 1,000万円
代 表 渡辺 一寿
業務内容 現場造成杭工事
BH工法
アースドリル工法
TBH工法
土木山留工事BH工法
井戸、ディープウェル
地盤改良杭工事
宅盤改良・地盤改良・柱状改良
抑止杭BH工法
調査ボーリング
解体工事
地盤調査
社員数 70名
取引先 (株)アーネストワン / 住石マテリアルズ(株)/(株)飯田産業 /
中央工業(株)/(株)トーヨーアサノ / 日本建設(株)/ 和真興業(株)他